カニ通販の詐欺業者を見分ける方法
悪徳な詐欺業者も多いとされるカニ通販業界ですが、どうやって良い業者と詐欺業者を見極めれば良いでしょうか。
悪徳業者を見極めるちょっとしたポイントを抑えておきましょう。
会社情報が明記されていない、または不完全
通販では、会社情報を正しく明記することが義務付けられています。
会社情報が明記されていないホームページから購入するのは大変危険です。
また名称とメールぐらいしかのせていないようなサイトも同じです。
住所が載っていても正しい住所かどうか怪しい場合もあります。
グーグルビューで実際の販売店の様子を見てみるぐらいしてみてもやり過ぎとはいえません。
実店舗を持っていない
通販では、販売者を明記することが法律で義務付けられています。
販売者を調べて、それが実際に店舗を持っているような業者であれば、まず信頼できるといって良いでしょう。
実店舗を持ってない業者は、注意しましょう。
通販の実績がない
カニの通販としてある程度長くやっているところはやはり信頼出来ます。
中でも10年以上販売し続けているような業者は、優良業者といえます。
カニはリピーターの多い商品ですので、ずさんな商売をしているところは長く続きません。
そういった意味で、通販実績はひとつの目安になるでしょう。
実績が無い、または実績を公表していないような業者は注意が必要です。
不良品の返品・交換のルールが明記されていない
通販を利用するときには、買い気が走ってついつい見逃しがちですが、不良品の返品や交換、返金のルールはよく確認しておきましょう。
生鮮食品ですので、悪徳業者じゃなくてもどうしても問題のある商品がある場合もあります。
そういった時にキチンと対処してくれる業者こそ信頼出来る業者です。
返品・返金・交換ルールが明記されていないサイトで、購入するのは極力避けましょう。
販売者が顔出ししているかどうか
顔出ししていない業者が全て詐欺業者ということではありませんが、ホームページ上で、店長やスタッフが顔出ししているところはやはり安心感があります。
後ろめたいことをしている業者はネット上で顔など出しません。
商品の画像もどこのカニの写真なのか怪しいものです。
メール・電話等で連絡をとってみる
少しでも不安があるなら、メール、できれば電話で連絡してみてください。
連絡がつかないのは論外ですが、連絡したときの接客態度で、業者の良し悪しがある程度判断できます。
質問に対する返答の早さ、対応の迅速さ、対応の真摯さなどから信頼できる業者かどうか判断しましょう。